2018.12.01 【R#197】開業して3年半:最近のセッションの取り組み方〜施術前後を関節の可動域や内臓の反射区からみる 2018年12月に入り、今年も残り1年。今年を振り返る時期に入った。 今年は、Rolf Movement TrainingのPhase 2から始まり(Phase 3は、2019年10月に受講予定)(カ…
2018.11.18 【R#196】IMAC(4)〜内臓と筋肉〜筋肉の働きが内臓にどう影響するのか? 2018年11月17日(土)。午前6時20分羽田空港発、午前7時30分伊丹空港着のANA便で大阪へ。 向かった先は、TEN〜the space for your Life & Body。 私が…
2018.10.12 【R#195】100人目の10回卒業生を迎えた〜開業から3年4ヵ月を振り返って 2018年10月11日(金)、ロルフィング10回セッションの100人目の修了生を迎えた。 10年前にコーチング団体のCTIでコーチングを学んだときに、100人コーチングをすることを勧められた。 …
2018.09.11 【R#194】レイン・ドロップ・テクニック(3)〜五感と嗅覚:嗅覚は他の五感とどう違うのか? 前回、アロマと日本の伝統的なお香について簡単に歴史をまとめた(「精油とお香の歴史」参照)。 ヨーロッパでは、アロマは、医療的な効果が期待されて発展した歴史を紹介。日本も仏教を経由してお香が入ってきた…
2018.09.10 【R#193】レイン・ドロップ・テクニック(2)〜精油とお香の歴史 2018年8月8日(水)、Rain Drop Technique(レイン・ドロップ・テクニック)を受講。「レイン・ドロップ・テクニック(1):ロルフィング・セッション10回の中に取り入れることで」に内…
2018.09.06 【R#193】環境に応じて脳は自ら変わることが出来る〜脳の可塑性について ロルフィングは、身体を整えるボディワークの一つ。 筋膜へのアプローチや身体のゆっくりとした動きを使って、身体を整えていく。 4年前に、早朝のアシュタンガ・ヴィンヤーサ・ヨガの練習が劇的…
2018.08.16 【R#192】滝風イオンメディックの導入〜サロンの雰囲気はマイナスイオンから 渋谷の新しいサロンに移ってから1年半が過ぎた。2018年7月16日(月)には、3連休の最終日にカペレグラフ代表の写真家・落合直哉さんにサロンZEROにお越しいただき、ホームページ向けのサロンの撮影も行…
2018.08.09 【R#191】レイン・ドロップ・テクニック(1):ロルフィング・セッション10回の中に取り入れることで 2018年8月8日(水)、Rain Drop Technique(レイン・ドロップ・テクニック)を受講してきた。先生は、本コラムで度々取り上げているアドバンスト・ロルファーの鎌田孝美さん(以下孝美さん…
2018.08.02 【R#190】ホームページの写真を更新〜サロンの雰囲気がより伝えられる内容へ 2018年7月16日(月)。3連休の最終日にカペレグラフ代表の写真家・落合直哉さんにサロンZEROにお越しいただき、ホームページ向けのサロンの撮影を行った。 現在のサロンに引っ越してきてから1年が過…
2018.05.17 【R#189】「身体」から「心」に変化を促す〜身体が答えを知っている ロルフィングは、 「目に見えない」(=「実体のないもの」)=「心理的なもの」 よりも 「目に見える」(=「実体のあるもの」)=「身体的なもの」 に目を向ける。 注目しているのは 「楽な姿勢」 だ。 …