2023.08.16 【R#274】脳と体の姿勢〜時間をかけて姿勢は整う はじめに こんにちは!東京・渋谷でロルフィング・セッションと脳科学から栄養・タロットカウンセリングを提供している大塚英文です。 ロルフィングと整体の…
2023.08.15 【R#273】自分の考え方は、身体の「動き」の反映である〜ロルフィングの醍醐味 はじめに こんにちは!東京・渋谷でロルフィング・セッションと脳科学から栄養・タロットカウンセリングを提供している大塚英文です。 ロルフィングと整体の違い …
2023.08.09 【R#272】体脂肪を燃焼するには?〜日常生活でできること〜 はじめに こんにちは!東京・渋谷でロルフィング・セッションと脳科学から栄養・タロットカウンセリングを提供している大塚英文です。 体脂肪を燃焼させるた…
2023.07.25 【R#271】集中力を高め、学習効果を高める〜日常生活でできることは?〜 はじめに こんにちは!東京・渋谷でロルフィング・セッションと脳科学から栄養・タロットカウンセリングを提供している大塚英文です。 脳は変化することがで…
2023.07.14 【R#270】日光の活用法〜日常生活で日光をどう取り入れるか?〜 はじめに こんにちは!東京・渋谷でロルフィング・セッションと脳科学から栄養・タロットカウンセリングを提供している大塚英文です。 日光をどう使ったらいいのか?…
2023.07.11 【R#269】塩の活用法〜日常生活で塩分をどう補給するか?〜 はじめに こんにちは!東京・渋谷でロルフィング・セッションと脳科学から栄養・タロットカウンセリングを提供している大塚英文です。 水は筋肉の7割を占め…
2023.07.01 【R#268】食事は取るタイミングが重要〜日常生活でできること はじめに みなさん、こんにちは! 東京・渋谷でロルフィング・セッションと栄養・タロットカウンセリングを提供している大塚英文です。 食事と姿勢〜正し…
2023.06.28 【R#267】水の活用法〜身体の7割を占める水と健康について はじめに こんにちは!東京・渋谷でロルフィング・セッションと脳科学から栄養・タロットカウンセリングを提供している大塚英文です。 水は筋肉の7割を占め…
2023.06.27 【R#266】良質な睡眠は、姿勢を整えていく上でも重要〜日常生活でできること はじめに こんにちは!東京・渋谷でロルフィング・セッションと脳科学から栄養・タロットカウンセリングを提供している大塚英文です。 身体の動きと「睡眠」について…
2023.06.16 【R#265】身体感覚を養う理由〜感情、直感、自分を整える意味 はじめに こんにちは!東京・渋谷でロルフィング・セッションと脳科学から栄養・タロットカウンセリングを提供している大塚英文です。 ロルフィングは身体感…
2015.10.12 【R#125】SPT Module 1(3)〜知識よりも感覚をどう使うのか?〜ブループリントへのアクセス 2015年10月10日から12日までの3日間。Source Point Therapy( ソースポイントセラピー、SPT)のトレーニングのため大阪に滞在している。トレーニングも2日目を迎えた。初日に模…
2015.07.25 【R#111】直傳靈氣(3)〜直傳靈氣と言霊 靈氣について2回にわたって、西洋にどのようにしてREIKIが広まり、日本においての歴史について簡単に触れてきた(【RolfingコラムVol.112】、【RolfingコラムVol.113】参照)。今…
2020.10.13 【R#212】SPT Module 3(6)〜最終日〜アウェアネス・セッションとプラクティショナーの認定〜人生の選択は自分の中にあることを知る 2020年10月12日(月)。大阪は快晴。空気も澄んでおり、素晴らしい天気に恵まれた。 大阪滞在も8日目を迎え、トレーニングも最終日を迎えた。 過去のModule 3の模様は、 1日目(「初日を迎え…
2016.01.25 【R#138】コミュニケーションをとる際に注目していること 前回、 「コミュニケーションとは知覚すること」 だとことを中心に、なぜコミュニケーションに興味を持ったのか?書いた(【本コラムVol.26】参照)。 コミュニケーションというのは受け手の知覚次第であ…